期待してたのと違う・・・
去年の秋、アイリスの球根を植え、初夏の出会いを楽しみにしていました。
冬を乗り越えて葉を伸ばし、数日前に花が咲いたんですが、花の色は「白」・・・。私が買った球根は「青紫」の花だったはずなんだけどなぁ・・・。
青紫の凜とした花に会いたくて、この半年ほど土壌や肥料を工夫し、寒さ対策等のお世話をして待ち続けてきたので、「実は白い花でした〜!」という現実に戸惑っています・・・、っていうかかなりショックなのだ。
こうなるはず!と期待していたのと全く違うことが起こると、なかなかそれを受け入れがたいもんですなぁ・・・。「え〜、なんで??」という答えの出ない問いばかりが頭の中をグルグル巡る・・・。
ふと思ったんですが、・・・似たようなことが人間世界でもあるかもしれません。
我が子や後輩etcを、「こうなって欲しい!」という思いで一生懸命に育てていっても、自分が抱いた期待とは全然違う方向に進んでいく、というように・・・。こういう場合の打撃は、私の「アイリス問題」とは比べものにならないと思います。
そうなった時に、自分はどうするか・・・。
植物たちと暮らしていると、思いがけない学びに出会います。
私は、青紫のアイリスを求めていましたが、白いアイリスもいいのかもしれません。一生懸命に冬の寒さに負けずに育ってくれたこの子たちに罪はないもんね。白のアイリスとしてその命を生きようとしている、それを応援しようと思います。
<余談>
昨日の快晴&暑さから一転して、今日は梅雨の予告編のようなドンヨリお天気です・・・。数日続くみたいだよね、雨も降るようだし・・・。気温の寒暖差だって激しい。こういうアップダウンは年寄りにはキツいのだ。
この記事に対するコメント